2010年9月7日火曜日

Ashtanga Yoga

ヨガ好きです。自分の体に合ってる。
ヨガにもいろんな種類があって、私はAshtanga Yoga が好き 

アシュタンガヨガ

アシュタンガヨガとはおよそ2500年前、ヨガの聖者パタンジャリによって作られたといわれるヨガの根本経典。 その第二章に書かれてあるヨガの実践部門にこのアシュタンガが明記されている。
アシュトとはサンスクリット語で数字の8を表す。 ヨガの練習をするにあたって、8つの枝部門(アシュタンガ)を理解することがまず必須。

アシュタンガヨガのポーズをとる時のポイント:

ひとつめは呼吸法です。

アシュタンガヨガの呼吸法は、鼻から吸って、鼻から出します。
口は閉じたまま、喉の後ろを呼吸が通るようにし、その 音を聞くことによって落ち着きを保ちます。 腹式ではなく、胸式呼吸を保ち、 呼吸の質を高めていきます。 これをウジャイの呼吸法といいます。 


ふたつめのポイントは呼吸の時に下腹部を常に背骨のほうにひきつけておくことです。 これをウディヤナ・バンダといいます。 また、恥骨と尾骨の間の括約筋を常に引き締めておくことを、ムラバンダといいます。 このようにするとエネルギーを体内でコントロールすることができます。 


3つめのポイントは、各ポーズにそれぞれ定められている視点です。
視点に注意することは、意識を内側に向けることに繋がります。 







LOVE Ashtanga Yoga

0 件のコメント: